ファインチューニング的思考でIT活用をご支援いたします

Fソリューション
  • ホームページ
  • 主な実績
  • 事業概要
  • お問い合わせ
  • ブログ
新しい試み(ダブルスでシナジー効果を期待) ブログ

新しい試み(ダブルスでシナジー効果を期待)

今回、経験の浅い若手メンバー2名をチームにしてみました。日々、間違った方向へ進ま...

  • 2022年7月5日
孫子読みの孫子知らず ブログ

孫子読みの孫子知らず

少し前に、ある案件で大炎上した時の話です。プロジェクトチーム内で反省会の意味も込...

  • 2022年6月21日
質問と嚙み合わない回答 ブログ

質問と嚙み合わない回答

先日、お客様のシステム導入支援として、システム開発ベンダーとの会議に参加させてい...

  • 2022年6月14日
こだわりを捨てることも大事です ブログ

こだわりを捨てることも大事です

趣味の話題を少しばかり。殆どの休日はテニス三昧な日々を送っています。テニスの話題...

  • 2022年6月2日
実装品質向上のための工夫 ブログ

実装品質向上のための工夫

ご支援先の会社で、実装時の品質を少しでも上げていく工夫として、以前からまとめてい...

  • 2022年5月11日
業務改善のご支援 再び… ブログ

業務改善のご支援 再び…

少し前のブログで書いた、業務改善支援先のお客様でついに動きが出ました。ゼロベース...

  • 2022年4月21日
品質を持ちあげることの難しさ ブログ

品質を持ちあげることの難しさ

先日、ある案件のリリース(運用評価版)のお手伝いを行っていました。残り1週間の状...

  • 2022年4月5日
HowよりWhatの重要性 ブログ

HowよりWhatの重要性

案件が進行していくと、内部仕様がどんどん明確になってきたため、当初の工数では不足...

  • 2022年3月20日
画面仕様について ブログ

画面仕様について

わかりきった単純な話かも知れませんが…画面仕様を考える時って、どうやって考えるの...

  • 2022年3月9日
強みを活かして弱みは補完する? ブログ

強みを活かして弱みは補完する?

前回のブログで書きましたが、小さな会社の事業は、『強みを活かして弱みを克服する』...

  • 2022年2月25日
前へ 1 … 8 9 10 … 12 次へ

最近の投稿

  • ソフトウェア製品開発 ~リリース直前の不具合と対応~
  • ソフトウェア製品開発7 ~製品開発時の要件定義について~
  • ソフトウェア製品開発6 ~GUIについて~
  • ソフトウェア製品開発5 ~開発前の準備~
  • とりあえず一段落

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年3月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月

    カテゴリー

    • PM雑記
    • ブログ
    • 製品開発
    Page Top
    Fソリューション
    • ホームページ
    • 主な実績
    • 事業概要
    • お問い合わせ
    • ブログ