久しぶりの投稿になります。
色んな案件が一度に重なってしまい、また一部の案件ではトラブルが出たり、
うれしい誤算や失注の話などことが立て続けにおこり大変でした。

そんなバタバタのなか、色々とあって、
テストフェーズでの試験を行うリソースが満足に確保できなくなりました。
テスト仕様書を書いてる時間も無い中でいかに納期に間に合わせるか!?

開発者にテストも修正も行わせるとろくな結果にならないことが多いです。
ということで、結局、最後は自分でやるしかないと腹をくくって自分でやりました。
当然、筆者もあまり時間が取れない状況です。
ですが、今回は最終製品版でなく、評価版のリリースだったことが幸いでした。

対象システムは、比較的規模が小さめの業務システムです。
ということで、やったことは2つです。
・実業務にそって徹底的に普通(基本に寄り添う)に使うこと
・合間でアドホックテストを実施する
といった感じです。

重要なのは、回避不能な不具合が残らないことです。
なので、リアルな業務の流れにそったテストを徹底的に行いました。
そのうえで、時折アドホックテストを混ぜます。
バランスとかは完全にアドリブですが、この2つを織り交ぜてテストすると、
バグのあぶり出しには以外にも効果があります。

ただ、効率よくテストを網羅していくには、システムのことを熟知している必要があります。
自分が作者(何を作るかを徹底的に行った)であることが前提になります。

とりあえず、今回は何とかなりそうなところまで来ました。
まだまだ予断は許さないのですが、ブログを出す心の余裕が出てきたということです。